2020年6月9日(月)~14日(日)
福岡市美術館 市民ギャラリーE
来場数 6日間累計 546名
アンケート回答数 259名
クラフトルームHAKATA×洒落市場、初めての公の作品展。
コロナの影響を懸念しておりましたが、たくさんの皆様にご覧いただくことができました。
アンケート内容は
Q1.この作品展をどのようにお知りになりましたか?
Q2.印象に残った作家や作品は?
Q3.感想、またはジュエリーに望むことは?
Q4.今後の作品展などご要望
Q5.お名前、年代、性別、お住まい(差し支えない範囲で)
というものでした。
制作者にとって、作品を作り発信するだけではなく、色々な情報を得て消化してゆくことはとても大切なことです。今回の作品展は、出品者一人ひとりにとっても、とても有意義なものであったのではないでしょうか。
アンケートは貴重なご意見として、これからの作品作り、仕事に活かせるよう出品者でシェアし、次回につなげて参ります。
出展者の皆様と、ご観覧くださった全ての方に感謝申し上げます。
会場では撮影をご遠慮頂いた作品の写真等、アルバムに記録として残し、公開いたします。スナップ写真につき見づらいところもあるかと存じますが、ご了承ください。
これから先、このページをご覧いただき、ジュエリーにご興味を持っていただければ幸いです。
2020年6月18日 クラフトルームHAKATA
主宰 井手千亜紀
※2021年5月18~23日 「ジュエリーのこれから」展 2021 開催決定✨
出展希望者はこちらをご覧ください。→「ジュエリーのこれから」展 2021
クラフトルームHAKATA 受講生/クラフト学院福岡校卒業生作品
この度はジュエリーのこれから展へご来場いただきましてありがとうございました。
今回たくさんの方にご覧いただけ、あたたかな言葉もいただけてとても嬉しく思っています。これからの活動、製作にとても励みになりました。これからもより良い作品を作って行きたいと思いました!ほんとにありがとうございました。
brass de empreinte 大倉美和日常が大変な中、足を運んで頂き有難う御座います。 素晴らしい展示会に参加させていただき大変光栄でした。皆さんの作品より沢山のパワーを貰えました。 直接会場にてお声を掛けてくださった方、インスタ等で温かなメッセージをくださった方々、とても励みになります。展示スペースには限りがあり全て展示する事は出来ませんでしたが、他の作品も見てみたいというお声を頂き参加して良かったと思いました。 今年のひとつの目標を達成出来て、とても充実した日々でした。 また明日より作品を作って参ります。 皆様にお披露目できる日を楽しみにしております。chibk 今回はご来場ありがとうございました。 たくさんの方に作品を見ていただいてとてもうれしかったです。 開催してくださったクラフトルーム博多、洒落市場の皆様にも感謝いたします。大津倫子 この度はご来場頂きまして誠にありがとうございました。私にとりましては皆さまに初めて作品を観ていただく機会でしたが、このような時期にわざわざ美術館まで足をお運びいただき、あたたかいお言葉と貴重なご意見を頂戴できましたことは、感謝の気持ちで胸がいっぱいになると共に今後の励みとなりました。これからも驚き癒され感動して頂けるジュエリーをご紹介していけるよう勉強を重ねてまいりたいと思います。応援して頂いて本当にありがとうございました。 中島良子
洒落市場の作家作品
今回の展示作品を作っていたおかげでコロナ鬱になることもなく、ワクワク参加させていただきました!お客さまも熱心に見ていただく方多くて、お声かけすると好意的な感想をいただき元気をもらえました。見てくださった方が華やいだ気分になれるように、と いつも以上に盛り盛りの作品を作ってみました。 他の出展者さんの作品を見るのも楽しみで、在廊当番の日も本当に楽しく過ごせました。 みなさんの期待に応えて(笑)さらに盛り盛りの作品をこれからも作ってゆきたいです。 e*fu 佐藤史子 出展者の皆さんと交流できて大いに刺激になりました。 搬入した時はガラスケースの作品に気後れし、一緒に展示していただいて良かったのだろうかとドキドキしましたが、アンケートを読んでホッとしました。 自分なりの作品をこれからも高めていきたいと思います。 リナ工房 岡本幸子 ジュエリーというワードの中でこんなにも沢山の発想とデザインが生まれるのだと感動しました!!創作意欲を刺激される作品ばかりで刺激ある一週間でした!!お客様ともしっかりとお話ができ、作品に対する思いやお客様からの質問にも直接お答えでき、様々な意見を頂けたのがとても良い経験となりました!!来年もまたぜひ参加したいです!!Glass jewelry Petit 野村彩子 美術館での展示は初めての経験で、内容はとても悩みましたが、私なりの『ジュエリー』を、お花とビーズをメインに作成しました。 たくさんの方々に見ていただけたり、感想をいただけて、嬉しかったです。 作家それぞれ、自由でオリジナリティにあふれる表現があり、その一つ一つが、どなたかの心に残るモノとなれることは、とっても幸せなことだなと、あらためて感じました。 ありがとうございました。tanpopo 初めての美術館展示ということで どうもイメージが掴めず 普段と同じように並べてしまい ただただ反省です… 皆様の素晴らしい作品 テーマに沿ったディスプレイなどに衝撃を受けて “作品だけに力を入れてもダメだ 統一感やテーマに合わせた世界観を 見せることが大切だ”と 教わった気がします 次回、参加できる機会がありましたら その時は、そのことを念頭において 製作したいと思います 参加させていただき 大変、刺激になりました 洒落市場の皆様 クラフトルームの皆様 本当にありがとうございました そしてご来場くださったお客様 ありがとうございました‼︎ KAICO 今回は、現地に行けずの参加となりましたが、 アンケートや、作品の質問をいただいた事など 日々、教えてもらっていました。 どなたかの琴線に触れえた事は、本当に嬉しく、 今まで作家活動を続けて来て良かった と思えると共に、これからも続けて行こう という励みになります。 基本の技法の中に、 自分の得意な形を見つけて育てる、 という作風ですので、 デザインも一発では決まらず 作りながら模索し、完成させて行くタイプです。 そして、好きなように作っていくと もはやアクセサリーではなくなる事も 昨年の個展でわかったので、 私の作品らしい作品で準備しました。 が、什器としてなら良かったかもしれない? 出展された皆様の作品もさることながら ディスプレイの多様さにも衝撃を受けたので、 再び出展の機会があるならば、 好きなように作ったモノも、 お目にかける事ができるかもしれません。 参加させていただいて、 皆さんに見ていただけた事に感謝致します。 ありがとうございます。
La madrugade 伊地知美子今回は市の美術館での展示と言うことで長年使ってみたかった素材で自分なりの初めてのコンテンポラリージュエリーを制作しました。お客様にはそれぞれの作品を熱心にご覧頂き、じっくりとお話出来ましたことを嬉しく思います。また、参加者の皆さんの思うジュエリーの表現は様々でとても刺激がありました。次回の開催が今から楽しみでなりません(^-^) grain 江口滋子 初めての美術館で、試行錯誤しながらの展示となりました。
作品などの未熟さも見えましたが、今出来る精一杯を表せたと思います。
今後があれば、空間を活かした展示をしたいと思います。M井